予防

HOME > 医院歯科 > 予防

PMTCは予防の最適プログラム

*PMTCとは「プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」の略称です。

PMTCは、毎日の自分で行う歯磨きで落ちない歯の汚れを、歯科医院の専用器具を使いキレイにクリーニングすることです。

毎日、知らず知らずのうちに磨き残してしまった部分や、歯ブラシでは磨くことができない歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)内の歯の根の部分もキレイに磨き上げて、汚れを取り除きます。

歯石が付いている場合は、歯石を取ってから(保険治療)PMTCに入ります。
あくまで心地よい範囲の刺激で行なわれます。
さながら歯のエステのような感覚です。

*PMTCとは「プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」の略称です。

PMTCが対象になる方

  • 治療ではなく予防をして欲しい
    むし歯や歯周病はないが、予防の観点から歯のクリーニングがしたい、口の中をスッキリさせたい人。
  • 歯周病の治療が終わっている
    PMTCは歯石などは取る事ができないので、事前に歯石を取り除きます。
  • 矯正中の人
    矯正装置の周りの汚れなどをキレイに取り除くのが難しいときなど、歯磨きの手助けに。
  • 被せ物やブリッジなどがある人
    ブリッジなどの歯のない部分など、自分では磨けないような所までキレイになり、補綴物(ほてつぶつ)が長持ちします。

期待できる効果

  • お口のリフレッシュ
  • 歯の輝き(ツルツル、ピカピカ)
  • むし歯の予防
  • 歯周病予防
  • 歯を強くする

PMTCは、歯とお口のエステサロンです

予防(歯のクリーニング)では、「キーン」という歯医者独特の歯を削るような金属音はありません。
今よりさらに健康になるために、ご自身の歯を長持ちさせるために、ぜひご来院下さい。
私たちはPMTCによる「気持ちよさと寛ぎ(くつろぎ)」を、多くの方に体感して頂きたいと願っています。

予防の為に歯科医院へ通う

これまでは歯医者は「歯ぐきから血が出る」「しみる」「痛い」「歯が抜けた」などの症状が出てから行くところでした。
歯医者に行けば、むし歯になった歯を削り、詰めたり被せたりして修復し、必要ならブリッジや義歯を入れていました。
誰も歯医者さんでの治療を喜んでする人はいません。

現在ではこうした治療スタイルは反省され、「病気になった原因」を探り、「それを防ぐプログラム」を立て、お口の健康を継続的に管理する診療スタイルを目指すようになりました。
歯科先進国の欧米では、予防のために歯医者に通う人が多くいます。

ひまわり歯科はあなたの健康づくりを支援します

当院がが目指しているもの、それはお口の健康にとどまらず全身の健康への実践です。
そのために「自分の健康は自分で守り、育てる」という意識を患者様お一人お一人に持っていただくことをサポートします。
感染症であり生活習慣病(歯周病は生活習慣病です)でもある歯科疾患には、私たち専門化によるケアと日常のブラッシング(プラークコントロール)を続けていくことは大変効果的です。
そして、結果的にお金も時間も節約できる賢い方法です。

バイオフィルムとは・・・

歯石の除去したら、今度は普段のブラッシングでは落とせない「バイオフィルム」を除去します。
バイオフィルムとは、口腔内の歯周病菌、その他の雑菌によって構成される細菌の膜です。
分かりやすく言うと排水溝のヌメヌメと同じ仕組みです。
バイオフィルムが歯の表面に強固に接着することによって、炎症が波及し組織を破壊します。

むし歯も歯周病も、特定の細菌による感染症です。
放っておいても治りません。
これらはプラークや歯石となって、歯の表面や歯周ポケットに溜まります。
プラークや歯石は、この細菌バイオフィルムと呼ばれる形態をしていますが、バイオフィルムは歯ブラシでは落ちません。

前述したPMTCは、歯科医や衛生士が特殊な器具を用いて、落としきれない歯の汚れや細菌を徹底的に除去する清掃プログラムなのです。

 

 

院長プチインタビュー

ひまわり歯科では予防についても考えて患者様に発信しています。
予防について舘院長に聞いてみました!

・オススメの歯のお手入れの手順を教えてください

考え方的には大きいものを取り除いて細かいものを再度ブラシして
キレイにしていくというイメージになります。
まずはうがい等でしっかりと残っているものを取ってもらって
その次にフロスをして、歯と歯の間の汚れを取って、
歯間ブラシで歯の間の汚れを取って、そこから歯ブラシをして、それからマウスウォッシュ。
または舌ブラシなどは歯とは別のタイミングになるので、順番は関係ないんですけれど
最後にマウスウォッシュという感じですかね。
うがいをしてフロスをして、ブラッシングをして、マウスウォッシュ、
それが一番汚れを取れる確率が上がって効率的でいいと思います。

・歯ブラシの交換の周期を教えてください

理想的には1か月に1回がいいと思います。
歯ブラシ自体の先の出方とかそういったことも含めて
やはり機能が落ちてきますので、完全に開いていないより
見た目で開いている状態になるとかなり効率も落ちてしまいます。
1か月経って新しいブラシに変えたときにあまり開いていないなと思って
新しいのにしても、当たりの違い方、毛先のコシの違い方もわかると思いますから
それだけ機能が落ちてきているということです。
半分ぐらいの機能が落ちていると思ってもらっても良いのかなと思いますから
1か月に1回交換するという風にしていただくと、
より歯磨きの効率も上がるかと思います。
歯磨きをしても同じ時間でも磨けているプラークの除去の割合も違うので
1か月に1回交換するようにしていただくといいのかなと思います。

・市販のマウスウォッシュは歯磨きの前と後どちらでするのがオススメですか?

歯磨き後にするのがいいと思います。
市販のマウスウォッシュにはプラークというタンパク質の汚れを取る機能はないので、
結局そこでうがいをしても水流によるたんぱく汚れの除去はありますが、
薬品によるタンパク質の除去はできないです。
結果的にブラッシングをしておかないと、そこの部分には薬液がいかないということになりますので、ブラッシングをしっかりとやった後にマウスウォッシュをするという風に
しないと効果があまりないかなと思います。

・歯周病は治療することができますか?

歯周病も程度がありまして、重度・中度・軽度と色々な場合があります。
ただ中等度から重度になってしまうと、基本的に歯周病の治療というのは
歯周病の原因である歯周病菌・歯石をとる治療になりますので
全部取りきるということは非常に難しくなってしまいます。
もし取れたとしても、その後のご自身の歯磨きの仕方が非常に難しくなってくるので、
歯周病を完治するということは、程度によってだいぶ変わってくると思います。
ですので軽度のうちに歯周病の治療を受けておくことで歯周病を治すことができますし、
軽く済むことができると思いますので、早いうちに歯周病の状態を知っていただいて
治療されることをお勧めします。

・歯石を放置するとどうなりますか?

歯石がついている部分が歯ブラシでは取れないので
その下には酸素が入らない場所になってしまいます。
歯周病菌はそういった酸素がないところを好むので
そういったところで歯周病菌は増えていきます。
そして歯茎の中の骨を溶かしていってしまうことがあるので
基本的に放置していくと歯周病が進行していく確率が上がるので
定期的に落としていった方がいいと思います。

・お口の健康のために気を付けていることってありますか?

私は当院でも扱っているPOICウォーターというのを使って
日常的に口腔ケアをしています。
POICウォーターそのものは他のマウスウォッシュと違って汚れを取ることができるんです。
どうしても、たんぱく汚れというのは、お皿の油汚れと同じで洗剤的な要素というか、
たんぱく質を分解できる要素がないとマウスウォッシュでは落ちません。
このPOICウォーターは次亜塩素酸なので、次亜塩素酸の力を借りて、
汚れを落として消毒することができます。
こういったのを活用すると非常に効率的に口腔ケアができるようになると思うので
お勧めしています。

・悪い歯並びを放置するとどんなリスクがありますか?

基本的に歯並びが悪いということは「歯磨きがしづらい」ということに繋がるので
完全に歯磨きができれば問題はないんです。
ただ虫歯とか歯周病に関していうと、基本的に歯並びが悪いということは、
それだけ角が大きかったりとか、掃除する場所の角が多かったりとか、
非常に奥まったところがあったりすると、磨きにくいこともあります。
真四角で角が少ない方が歯磨きは楽ですね。
同じように角があるってことは、それだけそこの部分が磨けていない可能性があるので
虫歯や歯周病になる確率が上がります。
嚙み合わせに関してはまたいろいろと複雑になってくるので
一言では言えないところもあるんですが虫歯とか歯周病に関しては、
そういったことが一つ上げられるかなと思います。

・子供の歯磨き指導はどうしたらいいですか?

完全に歯を磨くことは難しいので、夜とか朝とか決まった時間に磨くということを
習慣づけることが大事かなと思います。
子供は自分でちゃんと磨けてないっていう風に基本思っていただいて、
最後の仕上げ磨きは親御さんにやってもらう形がいいと思います。
特に仕上げ磨きの時はどうしても子供は唇に力が入ってしまう事が多いので、
磨いたときに歯の根元が特に磨けてないことが多いと思います
「少し力を抜いてね」って言って、唇が指で引っ張っても広がるような形までやって
あんまり強くやると今度は抵抗されちゃうんで、
優しく根元をやってあげるといいかなぁって思います。
よくその辺が虫歯になる傾向が多いので、そこを注意してやっていただけると、
小学校の間はどうしても永久歯が生えてきて、虫歯になりやすい弱い歯なので、
そこは本当に少し親の目線からケアが必要かなと個人的には思っています。

・オーバーブラッシングって何ですか?

何がオーバーかというと力のかけ方がオーバーだと思います。
歯のエナメル質というのはダイヤモンドと同じといわれるくらい硬いので
それ自体は歯ブラシでも削れないんですけど
歯と歯茎の境目から下、そこにある象牙質っていうものに関しては
非常に柔らかいものになります。
歯ブラシが強いと、その歯茎のほうが、その力によって下がってしまうので
そこにさらに象牙質といわれているところが出てきてしまうと
そこをまた同じように磨くと、どんどん減ってしまって
歯の根元に傷を作ってしまうことになります。
その場所が中奥歯のあたりが磨く場所としては磨きやすい場所になるので
よくそのあたりが歯が減ってしまうケースが多いのかなって思います。
歯ブラシの硬さと手の指の力の強弱ですね。
その部分に注意してもらってペンを持つように、「ペングリップ」なんて
よく言われると思いますが、それはグーで握ってしまうと力が入りやすいので
力を抜いた状態で磨くという意味でペングリップ三本の指で磨くということをしていくと、
力が入りにくいのかなと思います。
いずれにしても力の入れすぎにはちょっと注意したほうがいいですね。

ネット予約
(24時間受付)